明日から5連休♪

2003年3月18日
確定申告後の作業もまだ1件返却発送が残っているのですが
とにかくもう体がついていかないカモ、ということで
水曜の定休、金曜の祝日に合わせて、木曜に振休を設定
おかげさまで5連休をいただけることになりました。ばんざーい♪

といっても月曜、火曜で木曜1日分の時間数残業してるので
これで休めなかったら勘弁ですよ〜って感じ。
勉強時間もかなり犠牲になってます。。。

事務所では周りも遂に体力尽きて倒れたのか、はたまた
リフレッシュへ逃亡したのか、空席が目立ち始めました。
皆すごく詰めて頑張っていたものね。ホントお疲れ様でした。
終業時間も、お昼休みの時間も忘れて没頭してたし。
トイレに行くのすら忘れて、20時過ぎの帰宅途中に、朝家を出てから
1度も行ってないと初めて気づいたこともありました。ああ、いい思い出だ(苦笑)

日記を目にした同業会計事務所の方も、この場を借りて。
本当にお疲れ様でした。今年は17日までと例年より苦しみが
少し長めに続いたようですが、無事に乗り切れましたか。
張り詰めていた気がふっと緩む時期が体調を崩しやすいといいますので
体にご自愛くださいませ。

今週末は基礎答練。もうそんな時期か。ううう。。。 辛い(T_T)
だからって「仕事で忙しかったから」で逃げたくないので
やれるだけやります。目標は成績上位者に入って貼り出し。
工原・商会ともにランクイン。これ目標に頑張ります

ホワイトデー

2003年3月16日
少し遅くなりましたが、今日彼からホワイトデーの贈り物をもらいました。

。。。あれ?ホワイトデー、だよね?(^-^;)

包装を開けてびっくり。
なんと、袋の中にはFF?ー?が入ってました!

彼しか分からないようなツボを狙ってきてるなぁ。むむむ(*_*)
だって、FFシリーズって私が小学生の頃からずっと好きだったけど!
公言してないけど未だにFFは新作出たらプレイしてるけど!
今回の最新作はまだ予約も購入もしてないけど!
広告見かけたら目線奪われたりしてたけど!

でもゲームのソフトって。。。 ソフトって!
小学生のクリスマスプレゼントみたいじゃないか?(笑)

といった、ツッコミは今日は抑えておきまして
(嬉しいことには変わりなかった♪ありがとー♪)
好物のWESTのリーフパイに幸せを感じながら
紅茶のみのみ、楽しませていただきました。

は〜 退廃的に気持ちが緩んでいい気持ち
もうフワンフワンです。

魂抜ける

2003年3月15日
確定申告の業務がとりあえず終わって
肩の荷が下りてホッとして税理士の有資格者でも色々な人が
いるんだなぁ、とちょっと思いふけったり。

一時期に大きな仕事から小さな仕事までが重なって圧し掛かり
申告期限までに、というのがとにかく守らないといけない条件。
その中でどれだけ自分の仕事を出来るかだけど、
作業が雑になっていったり、気が立ってきたり
キャパが溢れて泣き言を言ったり、文句を四方に言ったり
色々な税理士さんを見ました。
いつもの少しのんびりした時間の流れの中では見れない一面。
中でも心に残った言葉がありました。

「根拠を確認する時間がないから私は手を触れない
 (アシスタントの判断のみで提出しなさい)」
「判断が間違っていたとしても小額の修正で済むから確認はしない」
「小規模案件で税務署に狙われないと思われるので
 内容訂正せず(実際は誤りと確認済み)そのまま出す」

各税理士さんそれぞれの優位性や、仕事を仕上げる質を保つために
そう判断をしている、と思えなくもないのですが
自分の中で釈然としなかったり。

どうなんでしょうね さて。さて

とりあえず仕事は『多忙』を抜けて『忙しい』ぐらいのレベルに下がったので
勉強に専念することにします。

ヨイセッ

休日出勤

2003年3月12日
がんばるの一言に尽きます。

今日で片をつけてきます
ガゥ!(~ロ~)

追加

2003年3月8日
申告期限間近の仕事がまたひとつはいってきました。
結構ハードになるかも。。。

簿記の勉強三昧の予定だったのにな。。。

でも恵まれてる機会です。
何事もたのしんでしまいましょう

冷たい人

2003年3月7日
今日は一日かなり仕事をハードにこなしました。
それだけ成果もあったからいいけど。

で、夜から簿記の授業だったのですが
始まる前からかなり疲れてるみたい、って彼に言ったら
「明日の振替授業で受けたらいい。今日は帰れば」
と言われましたが、とにかく先延ばしにしても
土曜は土曜で計画してる復習の範囲があるから、と
授業に出席しました。

でも授業が始まって30分もしないうちに
あまりの頭の周りの悪さに
「これは聞いていても消化しきれない」って自覚したので、
途中で退席して帰ってきました。

そうしたら、彼に
「だから言ったのに。時間が無いときこそ無駄に使うことを
 してはいけないんだ。初めから帰っていればその時間を
 休養に十分にまわす事が出来たはずなのに、結局どっちつかずになって
 テンションも保てなくなってしまっただろう」
というようなことを言われました。

。。。そんなこと分かってるんですけど
っていうか、自分でもシマッタと思って遅まきながら
もっと酷くなる前に行動修正をしたことについて、
どうしてそうも厳しくチェック入れられないといけない?

疲れて頭が回らないから授業受けれないって言ってるときに
延々と「だから君はいけない。直さないといけないところだ」って
言われても疲れが増すだけ。。。

とりあえず(O型の習性として)その場をおさめようと
「はい。直すようにします」って言ったけど、くどくど言い続けるし。
聞き続けるのが思考体力的に辛くて半端に受け答えしてると
「どうしてちゃんと聞けないんだ。君のことを心配して
 話をしているんだぞ」
みたいなことを言い始めて逆切れするし。

帰り道中ずっと電話で言われ続け、家に着いてからも話を続けて
結局終わったのが23時過ぎ。
授業を普通に受けて帰ってきたよりも時間かかってる。
ふらふらだって言ってるのに、どうして話を明日に回そうとか
そういうの思ってくれないのかな。。。

勝手に沢山説教話をして「君のために考えて言ってるんだ。
愛しているからなんだよ」とか言われても
(こうして疲れてるときに押し付けてくるのが
 あなたの愛してるっていうのですね、わかりました)
としか思えない。。。

(じゃあ、私の判断は間違っていて、当然あなたの言うとおりにしたら
 いつでも合理的なだってこと?)
という風なことを言えば「俺の言葉は命令じゃない」。。。

でも今回のようにそれが裏目に出たら
「ほらみろ。だから俺の言ったようにしたらよかったんだ」
ってまくし立てられるのなら、心理的プレッシャーは相当です。

なんか、これを冷たいと言ってはいけないのかもしれないけど
私には冷たい人だと思うなぁ。。。

大好きだとは思うけれど、少し冷めました。

…とか言ったらまたキレられるんだろうな、って思うので
とりあえず日記で愚痴らせてください。

『王様の耳はロバの耳。。。』っと…
確定申告期限まであと1週間となりようやく片付き始めました♪
(チェック段階なので戻ってくる可能性はありますが
 とりあえず集計作業としては残り後1件と
 発送・提出用意のみ)

残業も多く、仕事場で余裕が持てなくなった時もありましたが
そんな期間も終わりがみえてくると
ホッとすると同時に、この作業もあと1年後まで
することができないのかーと寂しく思ったり。

でも、とても刺激的な時期でした。いい経験できたなと思います。
ありがとう、先輩。結局作業ランク易〜難までさせてくれて
本を沢山読みましたよ。コピーとりまくり
私の仕事勉強ファイルは急激に厚みを増してよ(笑)

でも少し勉強がおろそかになってきてるかな。
すごくいいテンポで時間を過ごせてるようなので
この調子で勉強モードに切替えていこうとおもいます。

とかいいながら、6月期限の仕事がひとつ担当に
入れられてるんですよねー。。。
うーん。確定申告終わったらバイト出勤を週3日ぐらいに減らして
バリバリ勉強しよーと思ってたのに。6月って試験間近じゃん。。。(-_-)

ま。愚痴ぐち言っていれません。
新しい案件は、かなり勉強になる内容のようなので
ありがたいと思いながら大事に携わっていかなくては。

まだまだ頑張るぞ

興奮さめやらず

2003年2月28日
この季節、どこの会計事務所でもそうだと思いますが
バイト先事務所でもご多分に漏れず確定申告作業の真っ盛り。

私も初挑戦で、先輩の選りすぐり案件(初心者向け。超簡単)をもらって
勉強本片手に取り組んでいますが、結構これが楽しい。
収入とか費用とかそういうのがホント好きなようです。

頭の中で費用と収益を照らし合わせて…発生期間を確認して…
自家用・事業用を按分して…とかやってるの大好き。
もっとも、消費税が…税法判断が…という上級案件を紐解いている
先輩たちの話を聞くと「ヒエー!」と身震いしまいますが…
(というかほとんど内容が理解不明…/笑)

それにしても♪
普段は毛色の違う業務に携わっているので
こういう機会に恵まれると、やっぱり好きでこの世界に入ったんだって
再確認できたりします。

今日も1件目処をつけることができて満足感いっぱい♪
来週からは農業所得のある人のに取り組みます。
これまた初めてなので勉強勉強の毎日。でも楽しくて仕方ないです♪
頑張っていきましょ!

ハッピーバースディ

2003年2月27日
今日は彼の誕生日でした。

もぅもぅもう!
この日のためにどれだけ時間をかけたか!(笑)
今年は社員からバイト職に転職したのもあって
金銭的に余裕がなかったので、その分
時間と気持ちをいっぱい込めることにしたのです。
企画期間3週間以上!街を歩き回ること数回!

で、喜び上手なうちの彼。
とっても沢山喜んでもらえました♪満面の笑顔に私も幸せ♪
至福の時間であります(>▽<)
がんばって用意したかいがあった〜♪

今年もいっぱい幸せにしあおうね
よろしく。ダーリン♪

Vネック

2003年2月22日
昔からVネックや襟元の開いた服を着るのが昔から好きです。
首が長いせいか、姿勢が悪いからなのか結構鎖骨のラインが
(自分で言うのもなんだけど)きれいなので。

で、そろそろ2月も終わりだし季節先取りと思い
今日は久しぶりにちょっと首元が開いたニットを着て
学校に行きました(もちろん移動のときはマフラー着用)

が。

。。。

いちちちち(>_<)

授業中に頭と首筋〜背筋が非常に痛くなり思わずマフラーを
巻いてしまいました。もちろん暖房の効いた教室だったのですが
すっごく肩凝りが悪化したようです。
昔はもっと開いたデザインの服を平気で着れていたのに…ショック。

今年は襟元にボリュームのある半袖ニットや
丸首でも中に着たシャツの襟を立たせていたので
自分の肩〜首筋が冷えに弱くなっているのに気づくかなかったんですね。

これから先襟元が開いた服を着るたびに頭痛に悩まされるなんて
非常に困ります。ああ、今だけのことでありますように(>_<)

うーむ

2003年2月19日
日記をPCに向かう以外の方法で書いてしまいたいなーと
いろいろ考えてみました。

案としては
?携帯メールで書いたのをコピーして貼り付ける
  →キーボードで打ったほうが早い。
   好きなだけ書けなくなるのでイヤ。
?パームで書いて貼り付ける
  →肩凝りが悪化するので不可
?CE持ち運んで書く
  →荷物重い。TX、TRでさえ苦痛だ
…ということで、上手く自分流がみつかりません。
難しいナ… とか言ってる間にまた日記の日にちが空いてるし(>_<)
困ったものです。むむむ…

血液検査の結果がでました。貧血症相変わらず。
冬の寒さで身を強張らせて肩凝りが酷くなり
頭痛と眼精疲労の原因となっている模様。
不安だった微熱が続いているのは、特に何も出なかったようです。
とりあえずロキソニンで治してね、とのこと。
ホッとしました。ああ、強くなりたいなぁ

気づけば

2003年2月16日
…いつから日記を書いてないんだろ(>_<)
毎日お気に入りの日記とかは読んでいるのですが
自分の日記となるとままならない感じ。うーん

別の日記でPDAで書いてそれをアップさせてる?様なことを読みました。
Palmとかでも出来るのかな? 
そういえばここの日記はメールでも書き込めたような覚えが。
(※探してみましたがそういう機能はなさそうです…/2.20)
そういうの使うことをちょっと考えてみます。

今日は工簿の授業でした。結構理解できる感じ。
余裕におもえる時期なので商会をも少しがんばろうと思います。

ミニテスト用のPN、顔文字使ったらどうなるのかと思ってやってみたら
今回キチンと顔文字表示で成績上位者として張り出されてました(笑)
いろんなバリエーションで楽しんでみようかと内心企んでみたり。
何でも楽しめなくては♪

病院嫌い(T_T)

2003年2月15日
ここしばらく微熱と頭痛が続き、
未だに回復も悪化もする様子もないので
来週あたり病院に行ってきます。

普通に風邪だと思って彼に「痛い…」と言っていたら、
ずっと続いているのを指摘されて病院に必ず行きなさいと
約束されてしまいました。(←長期間であったのを本人気づかず)

素人判断ではおそらく貧血の影響だと思うのですが
(前にもそういうことがあったし)
行くことで彼が安心するならそれでいいかと。

でも病院の採血とかって嫌い。
なんか、あの血を吸い取られていく感覚が苦手で(>_<)
前など自分で見てしまってめまいしてましたし。
点滴は逆に何かが体の中に入ってくる感覚にぞっとするから
「目に見えて血とか薬が注入抽出される」のが苦手なようです。

あー… 行きたくないなぁ…
今すごく気が重くなってきました(TxT)

講師からのメール

2003年2月8日
簿記講座の担当講師からメールを受信。
「最近質問に来ないけど何で?」といった内容でしたが
返事出さないままにしています。

というのも
確かに去年の暮れ頃まで結構頻繁に質問に行ってたのだけど
どうして行かなくなったって
「何でもかんでも質問に来るのはやめなさい」
ってあなたに言われたのがきっかけ…( -_-)

言われた時は私も
(分からない個所で立ち止まる時間を短縮するのに
 質問して何が悪いの?っていうか、そういうサービス
 有りの授業としてお金払ってるよね!?)
ってカチンときたけど、冷静になれば
(確かに辞書(この場合はテキスト)引きすることで
 実力がついていく効果があるかもね)
と思ったからこそ、自分で解決してきたのに
なのにそれを今「どうして来ないの?」って言われても
なんか矛盾してないかって感じ…

「以前『何でもかんでも聞きにくるな』と言ったことを
 誤解して怒ってるのとちがう?」
とかってメールされてきてもなぁ…

まあ、言い換えれば私の勉強具合が先生の目には
全然足りなく映っているのでしょう。
(基礎答練の結果もあまり良くなかったし)
それは問題なのでもっとがんばらなくては。
うん。そっち力入れるとします

燃え尽きました…

2003年2月2日
基礎答練。結果は沈没…
始めは結構すらすらーって感じだったのだけど
途中からつまづきだしてズブズブと沈没…(>_<)
間違い出すと関連で次の数字も違ってしまっていくのね…
思い違い怖いです…最悪です…(>_<)

答え合わせしながら
(あー!ここが違う… ってことは、ぎゃー!ここも違う!)
と心の中の悲鳴がやかましいことといったら…。
ぐすぐす(T_T)

今週から週3の講義が4ヶ月続きます。
こんな調子では、まだまだ合格なんてって感じ
でもやります。するともさ

がぉー(>ロ<)! ←気合の咆哮


もえもえっ

2003年2月1日
明日は基礎答練です。

がんばります


彼と まったり映画みました。
今週が終われば、私は次からは週の3日は夜まで
講義が入る日が6月まで続くので、
最後の自由時間ということで彼から誘ってくれたもの。
彼だって月末で仕事がたてこんでいたのに心遣い嬉しかった(*^ー^*)

映画自体はそんなに評判ほど面白くなかったけど
(先週のモンスターズインクが良かったから相対的にネ…)
一緒に同じところで笑ったり次の展開を囁きあったり
そういう小さなことでとても嬉しい時間でした。♪

あと「うカール」なるものを食べました。
スナック菓子の「カール(チーズ味)」そのままで、
ただパッケージに「う」が付けたしされてて「合格祈願」
とかって印刷されてるの(笑)
安直だ、と思いながら乗せられちゃう私に笑ってしまいます。

夕方から母と待ち合わせて「壬生義士伝」観てきました。
この話、実は昨年末に「年末ドラマスペシャル」で
吉村=渡辺謙が演じていたのを既に見たのですが
その後改めて原作を読んでいると
映画の配役の吉村=中井貴一、の方がハマってるような感じがして
気になっていたもの。

で、感想
『原作変えちゃ駄目だよ…(T_T)』

映画の限られた時間の中に長い原作を入れるのは
もちろん無理があるかもしれないけど
でも、物語でもポイントになっている人物の最期が
「切腹」から「戦死」に変えてしまったら
意味合いが違ってしまうと思うのね…(>_<)

映画に行くまでは、中井貴一も演技派だし、
ヒョロっとしてる体格が吉村像に合ってると思っていたのだけれど
原作を改悪されて鼻についたのもあって
かなり大差で吉村=渡辺謙の方がよかった。

今年明けてからあまり映画のアタリに当たってません。
うーん。秀作求む。。。


くやしぃ…

2003年1月25日
今日は朝から自習室。
明日のミニテストに備えて猛勉強(笑)

で、夕方からはビリヤード。
私も久しぶりだけれど、
彼も最近は全然する機会がなかったとのこと。
経験の差は若さで補って今日こそ初の一勝を挙げたい。



と思っていってきましたが
勝敗の程は、1勝4敗…(>_<)

ナインボール(?)をしたのだけれど、
途中のボールを沢山落とす機会は与えてくれるのに
9番を狙えるとなると、逃さずスッと落としてしまうのです。
くやちぃ… まだ対等に勝負までは出来ないようです。
精進しよっと…

その後久しぶりにカラオケに行きました。
歳を忘れて、あやや(=松浦あや)を熱唱♪(*>▽<*)
一部振りまで真似してはしゃぎました。
日付が変わっても遊んでいましたが
こんな夜もたまにはいいかも。

今日はひさしぶりーに彼と映画を見ました。
タイトルは「モンスターズインク」

映画館でやってたときはチェックしてなかったのですが
彼が面白そうだよ、と薦めてくれた中にあったので
手を出すことに(^ー^)

で、感想はというと
テンポもいいし笑えるしCGもすごくリアルで
子供に返った気持ちになって楽しめました。
最後の方ではぽろりと涙が出てきたりしたり…
すっきり楽しくていい映画でした♪

でもね。彼から、映画の中に出てくる女の子(幼児)が
私に似てるよねって言われてちょっとムカ!でした
「目が大きくて」というのは気にしませんが
「行動パターンが似てる」というのは
なんか… なんか… なんかさ…(怒)ムカムカ

なんとなく腑に落ちない気分
そんなに子供っぽく思われてるのかなぁ。プリプリ…(>x<)

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

  • 311 LIBERO (3月11日 15:31)

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索